御徒町で慢性症状改善の整体|腰痛頭痛|かなではり整体指圧|台東区上野|整体・骨盤矯正

03-6240-1354

定休:日・祝

03-6240-1354

営業時間 10:00〜20:00

予約はお電話
にて受付

頭痛の原因は顎関節の動きの偏り
改善のためのポイントになるのは
噛む筋肉と首横の頚動脈と股関節

こんな頭痛でお困りの方が来院されます

  • 病院の検査で異常なしと言われたが痛い
  • 頭痛専門の所へ行っても改善しない
  • 頭痛で集中できない、仕事とストレスが増す
  • 片頭痛になりガンガン痛む、薬も効かない
  • 吐き気がするほどの頭痛を何とかしたい
  • 天気が悪くなる雨の前日から頭が痛い
  • 生理中に頭も痛くなる、お腹も調子が変・・

もし一つでも当てはまるようでしたら当院にご相談ください!

野口整体は、足の親指と小指と踵の3点を計れる体重計で
足裏のどの位置に体重が掛かるか?を計測し、それにより骨盤や身体がどのように歪むか?、言い換えますと「上下」「左右」「前後」「捻る」「開閉」と5方向の動きをする際の足裏へかかる負担の違い、を多くの症例からまとめています。各人の体の傾向が分かれば、なぜ痛みや悩みが発生したかを説明できます。

背中のどの部分の矯正点が、手や足やお腹や頭の矯正点とどういう繋がりがあるかということが詳しくまとめられており、それぞれ腕の活点、足の活点、頭の活点、首の活点、お腹の活点として設定されています。

だから、背骨を中心に体のトータルバランスをつかみやすい施術システムになっています。家を建てるためには「設計図」が必要なように、カラダの歪みや症状を改善するためにも「設計図」が必要です。

【矯正点の設計図】
腰椎1番=青〇=上下の運動=頭と関連
腰椎2番=黄〇=左右の運動消化器と関連
腰椎3番=緑〇=捻る運動=泌尿器と関連
腰椎4番=桃〇=骨盤の開閉運動=生殖器と関連
腰椎5番=赤〇=前後の運動=呼吸器と関連

それぞれの色の部分が体の各部で「上下」「左右」「捻る」「開閉」「前後」の動きと関連深い部分になります。



「活点=矯正点」は動きの5方向の複数の動きが重なる交差点を施術して、慢性症状にお悩みのあなたに、早く効率的に改善できる道筋を是非お伝えしたいという想いが強くあります。

諸症状が重なりお辛いと思われますが、日々の仕事や用事を楽に行うために、不調を感じることから早期に解放されましょう!


左の図は頭痛に際に緊張しやすい筋肉になります。

「緊張型の頭痛では後頭部」「偏頭痛では側頭部に筋肉」「群発性頭痛では片側の側頭部と前頭部」腎臓の疲れでは前頭部、肝臓の疲れでは側頭部が痛みます。

左の図は噛む筋肉になります。

足や手に余計な力(負担)が掛かっている方は、自然と食いしばり・噛み締めが起りやすくなります。

また噛む筋肉は一度歯を食いしばっただけでも約50~100キロもの負荷がアゴにかかります。
噛みしめ・食いしばりが起こると顔の目や鼻や口はなどのパーツは非対称になり歪みます。

それだけならばまだいいのですが、頭蓋骨まで歪むと、自律神経やホルモンの中枢の部分もバランスを崩してしまい身体全体の
バランスが乱れます。

【ご質問ご予約は下記よりできます】

▽メールでのご相談やご予約は以下の赤い文字で表示される部分を
クリックしてこちらのフォームに必要事項を記入し送信してください。
オンライン予約:こちらをクリックしフォームに必要事項を記入し、送信してください。

▽LINEでご予約の場合は下記の友達追加ボタンを押した後
QRコードを読み込んでいただきご予約内容や質問を送って頂きますようお願い致します。
友だち追加

頭痛を放置すると怖い本当の理由

アゴの歪み(頭蓋骨の歪み)による自律神経・ホルモンバランス乱れや肝腎かなめの肝臓腎臓の機能低下が長引くと、頭痛だけでなく、倦怠感、慢性疲労症候群高血圧、耳鳴りや慢性副鼻腔炎・慢性鼻炎などの耳鼻咽喉症状も起こしやすいです。また、そんな状態が長引くと自律神経失調症や更年期障害やうつ状態などの精神的不安を伴う疾患へと移行しやすい状態の身体環境を作ってしまいます。放置せず歪みや機能低下が大きくならないうちに良くしておくことが大切だと考えます。

かなではり整体指圧で頭痛を解決された方の喜びの声

偏頭痛がほぼなくなり家事や仕事が楽に。

30代主婦・会社員 東京都台東区在住

他に首肩こりと腰痛もありました。

その日の体調や痛い部分に合わせ力加減を調整しながら施術してくれる。「そこ押してほしいな」という所もしっかり押してくれる。

なぜそこを施術するのか?という説明もしてくれる。また、もみ返しもなくとても楽になる。3回目くらいで偏頭痛はかなりよくなった。

首肩コリから右腕が上がりずらく夜も痛むときがあったけれどいまでは随分改善している。今も仕事や行事が忙しく疲れがたまったときには通っています。

 

※個人の感想を掲載しております。効果を保証するものではありません

病院でも改善せず諦めかけた頭痛が当院で良くなる理由

かなではり整体指圧にはさまざまな症状の頭痛で来院されます。など、頭痛専門外来を受診された方、頭痛薬を常用される方なども多くいます。当院でその悩みを解決されていくには理由があります。

 

理由その1
なぜ頭痛が起こってしまうのか?

慢性頭痛に苦しむ原因に共通していることで多い傾向は

1、肩こり・ストレスなどが溜まる
2、アゴの歪み、食いしばり・噛み締め
3、肝臓・腎臓機能が通常より低下
4、女性は子宮の位置変位による血液循環変調

アゴの関節は非常に不安定でこわれやすい構造になっています。

アゴは人体の中で最もよく使われている関節です。人はアゴを1日に2000回以上も動かしています。

噛む・しゃべる・動作開始・体に力を入れるとき・食べ物を飲み込むとき・あくびなど運動時全般において動いています。

関節でガッチリかみ合っているというより筋肉によりぶら下られています。日常生活で一番強い力がかかるのもアゴの関節です。

ストレスや精神的緊張は噛み締めによるアゴの歪みを強くさせます。


アゴの歪みは、顔の形を歪ませ脳の中にある自律神経・ホルモンバランス中枢の視床下部・脳下垂体が
圧迫された状態になります。

また食いしばり・噛み締めがあると股関節が連動して硬くなります

腎臓は体の中で最も重要な排泄器になります。体の一部の臓器というより排泄能力が衰えると体全体に影響が及んでしまいます。

背中の真ん中の胸椎10番・11番が歪んでしまうと腎臓の排泄能力が落ちその代償を肝臓が行う時間が長くなると今度は肝臓が腫れてしまった状態が続き肝機能が低下してしまいます。宴会や栄養過剰の状態が長く続くと腎臓肝臓が腫れた状態が続き機能が低下するのと同様な状態です。

腎臓・肝臓共に働きが悪くなると体に出てくる症状として多いのは、疲れやすい、頭痛、耳鳴り、目の充血、涙、鼻水、鼻づまり、まぶたの下垂、むくみ、精神的不安など様々な症状が誘発されやすい状態になります。

頭痛は腎臓機能の低下により血管が硬くなり頭痛を誘発することが多くあります。

腰と子宮は関係が深いです。子宮の位置変位は血液循環にまで変調をきたします。子宮の充血あるいは貧血のため粘膜の炎症を起こし、交感神経に障害をおよぼし、自律神経のバランスが崩れ脳にも影響します。

頭痛・イライラ・ヒステリーなどおこりやすくなります。交感神経の障害は心のバランスも崩れるので心臓・胃腸の異常も誘発されやすい状態になります。

生理時の頭痛の調整には腰と骨盤の調整が必要になります。

理由その2
なかなか治らない・・「矯正点の設計図」をお試しください

  • 顎と頭との調整
  • 首横の頸動脈と腕の調整
  • 股関節調整

【①顎と頭との調整】



【②首横の頸動脈と腕の調整】





【③股関節調整】

矯正点=活点は複数の筋肉が同じ場所に集まる部分で動きの軸(筋肉の交差点)になる場所です。

動きの軸になる部分→筋肉が硬くなる→老廃物蓄積→神経ホルモン活動低下

上記の流れを断捨離します。それで、頭痛の症状を改善に導きます。痛み歪みを解消しカラダを再活性、若々しく軽快に躍動する精力的な日常をとり戻して頂きます。

【ご質問ご予約は下記よりできます】

▽メールでのご相談やご予約は以下の赤い文字で表示される部分を
クリックしてこちらのフォームに必要事項を記入し送信してください。
オンライン予約:こちらをクリックしフォームに必要事項を記入し、送信してください。

▽LINEでご予約の場合は下記の友達追加ボタンを押した後
QRコードを読み込んでいただきご予約内容や質問を送って頂きますようお願い致します。
友だち追加

頭痛改善に効果的な体操もご紹介いたします

頭痛はなぜ起きるの?
頭痛のタイプ別に症状や原因を解説

当院で施術対象となるのは、慢性頭痛といわれる緊張型頭痛・偏頭痛・群発頭痛の3つのタイプの頭痛です。

日本頭痛学会の頭痛のタイプ分類による説明では以下のようになっています。

緊張型頭痛の症状

最も多い緊張型頭痛。後頭部、こめかみ、額を中心に
頭重感や圧迫感または締めつけられるような痛みがしばらく続きます。
主な原因は、頭、首、肩の筋肉の緊張によって血行が悪くなることとされています。
片頭痛との混合型もあります。
他の原因としては
①ストレス(身体的・精神的)②顎関節症(あごの関節の異常)
③長時間同じ姿勢でいる(うつむき姿勢など)④運動不足⑤眼精疲労

片頭痛の症状と原因

片頭痛は、その名の通り頭の片側が痛むことから始まることが多く、
20歳代から50歳代の女性がなりやすいのが特徴です。
ひどくなると頭全体が痛みます。
多い人では、1週間に23回も頭痛が起こることがあり、
さらに片頭痛が起きると4時間から3日程度続きます。
光や音に敏感になります。
頭や体を動かすと痛みが酷くなり、
吐き気が伴ったりめまいが起こることもあります。

他の原因としては
①ストレス・精神的緊張(解放されたときに起こりやすい)②疲れ③空腹
④アルコールの摂取⑤寝不足(寝過ぎ)⑥ホルモンバランスの乱れ(月経や更年期障害)
⑦人ごみや騒音などの物理的な刺激⑧天候の変化⑨頭痛薬の飲みすぎ

群発頭痛の症状と原因

頭の片側に頭痛が現れ、それと同じ側の目や鼻、耳などに異常が現れる
頭痛を「三叉神経・自律神経性頭痛」といいます。群発頭痛は左右どちらかの目の周囲からこめかみのあたり(前頭部~側頭部)にかけての激しい痛みと、痛むほうの目の充血、涙、鼻水、鼻づまり、まぶたの下垂などといった症状を伴うのが特徴で、痛み発作は1日に28回繰り返され、数日~3ヵ月ほどの間、集中して続きます(群発期)。
痛睡眠中に起こることが多く、激痛で目が覚めることがあります。
原因としては
①飲酒②喫煙③血管拡張剤の服用④気圧の変化

以下の症状の方は病院での受診を!!脳に関連している疾患が頭痛を誘発している可能性があります

いつもと違うような頭痛
夜、仕事中や会議中や遊んでいるときに突然起こる
発熱があり意識が朦朧とする
手足や顔にシビレやマヒした感じがある
日を追うごとに痛みが増す

と解説されています。

整体施術料金について

初回 10,000円(税込)

内訳

初回カウンセリング料 3,000円(税込)+施術料 7,000円(税込)

 

時間

初回は80分ほどかかります。あなたの身体の状態や、生活などについて詳しくお聞きし、なるべくご負担の少ない施術頻度、期間をご提案させていただきます。

初回お試しキャンペーン・一日2人限定!
初回10,000円⇒60%OFF4,000円(税込)!
ご検討中の方はお早めに。
※予告なく終了する場合があります

2回目以降

  • 50分 5,000円(税込)
  • 70分 6,500円(税込)
  • 90分+α 8,500円(税込)

内訳

2回目以降は施術料のみ

 

時間

  • 制限時間内に鍼灸をする場合、加算料金はありません。
  • 制限時間を過ぎて鍼灸をご希望される場合、別途1,500円かかります。

※お支払いは現金のみとなります。カード支払い準備中。

どれぐらい通えば頭痛は良くなりますか?

あなたの頭痛をよくするための通院回数や期間は、症状の程度や年齢などによって変わります。また必ず治るという断言もできません。しかしこれまでの臨床経験である程度の目安はお伝えすることができます。

頭痛が落ち着くまでの目安通院回数

  • ・軽症・・・3回~6回
  • ・中症・・・7回~15回
  • ・重症・・・16回~

いくつか症例をご紹介します

症例1 回数10回 期間90日間 デスクワーク 女性55歳

デスクワークでパソコンを長時間していて、50歳を過ぎる辺りから疲れると左首を中心に左の肩甲骨の下あたりまで痛みが走り、頭を後ろに倒すことができない状態が続くことが多くなりました。そして、左側の こめかみの部分がとくにズキンズキンと痛く痛み止めを服用。左腕にシビレもある。

施術経過:

1回目~3回目

全身調整を行う。左アゴの関節の周囲、左後頭部・側頭部、左肩甲骨周囲、左腰、左背中真ん中、左股関節が特に硬い。

4回目~8回目

特に硬い部分を中心に全体的に施術。左肩甲骨が外側に開いてしまっているのと、左股関節周囲が固まり左の骨盤が歪んでいるのが根本原因とみる。肩甲骨や腕の緊張を弛めるストレッチと股関節と背中を弛めるストレッチを行ってもらう。

9回目~10回目

6回目の施術辺りで頭痛と肩こりはかなり改善される。左腕のシビレがまだ残るとのことで左腕と首肩に鍼施術を行う。左腕のシビレも緩和する。現在疲れが溜まると来院される。

症例2 回数12回 期間100日 主婦・会社員 女性36歳

片頭痛の他に首肩こりと腰痛もある。右肩が左に比べて上がりずらい。

施術経過:

1回目~3回目

全身調整を行う。右肩甲骨が外に広がり下がっている。アゴの関節周囲、首の横、右腕、右脇腹、腰と背中と肩甲骨周囲が硬い。両方の股関節

4回目~8回目

硬い部分を中心に全身調整を行う。腕と肩・肩甲骨周囲のストレッチ、
アゴの関節を弛める運動を行ってもらう。5回目の施術で片頭痛は改善される。

9回目~継続中

右肩の可動域も広がる。腰の調子もよいが疲れると脚が重くなるし腰肩も凝り始めるので継続して来院中。まだ脇腹と鼠径部の硬さがまだ残る。脇腹とお腹のストレッチを行ってもらう。

症例3 回数20回 期間150日 主婦・会社員40歳

20代過ぎあたりから、接客中に話をしていると片方のアゴから「パキン」と音がするようになりました。自覚的にはかなり大きな音が出ていたので、相手に聞こえているのではないか?と不安でした。そのまま放置していたら、そのうち音が出なくなりましたが、その数年後に今度は片方のアゴがズレているように感じ口を大きく開くと、ガクンとアゴが外れるように動くようになりました。アゴのズレを感じる方の口角や目の位置が反対側よりも高い位置に変わりました。それと同時に、今までは生理の時しか起こらなかった頭痛が毎週起きる

1回目~3回目

あアゴの関節の周囲、側頭部、後頭部、首、肩を中心に全身調整。
左で食いしばり・噛み締めが起こり右のアゴで口を開けるとパキン
という音が鳴る。3回目の施術で肩こりは緩和されている。

4回目~10回目

他に股関節(特に右)、背中の真ん中、脇腹、腰の上部、ソケイ部が硬い。
アゴの関節の周囲、側頭部、後頭部と共に重点的に全身調整。アゴの運動と
首肩のストレッチ、股関節とお腹のストレッチを行ってもらう。

11回目~継続中

10回目の前に頭痛は生理時以外は起こらなくなる。口を大きく開けるパキンと鳴る音ほとんどしないけれど右にまだ少し引っかかり感がある。口角や口の位置もよく見ないと判らないくらいの左右差になっている。現在は月2回ほど来院。あ脇腹と股関節周囲の硬さがもう少し弛むともっと良くなるだろう。

最後に院長から

日本頭痛学会などの統計によると、

日本の頭痛人口約3000万人のうち、

約2200万人に起きているのは「緊張型の頭痛」とされています。そして約840万人に起きているのが片頭痛と言われています。

片頭痛も「噛み締め」によって噛み筋肉の足場になっている「こめかみ」周囲の筋肉がずっと圧縮されていたものが、リラックスして解放されたときに血管の収縮も解放され血管が勢いよく拍動するとき血管の周りの神経を刺激して起こる頭痛です。

「頭痛もち」の90%の以上の方が感じている頭痛は、頭蓋骨の外側や後頭部の筋肉の状態を改善し、自律神経・ホルモンバランスを整え、改善を目ざせると考えます。

痛み止めを飲むことが習慣化してしまうと、その痛み止めがまた新たに頭痛を呼び起してしまうという皮肉な現象が起こります。

薬物乱用頭痛はさらに強い痛み止めを求めるようになってしまうため、薬依存の状態から脱却することが難しい状況を作ってしまいます。

当院はその場だけ良くても意味がないと考えています。

あなたが腰痛に邪魔されることなく、安心して質の高い毎日が遅れるようにすることが私の使命だと考えます。

頭痛の施術を受ける前によくある質問

痛い施術はしますか

筋肉がよじれ硬く「骨化」→動きの軸となる部分=老廃物蓄積=ホルモン神経活動低下、部分を緩和する際に、気持ち良い感じより痛い感じが強くなります。けれど「そこが悪い所だ」「そこが核心部分だ」という感じを持っていただけると思います。
そこを押す際、力加減は大丈夫であるかどうか必ず確認致します。一切ありません。バキバキと無理な力を加える危険な施術はいたしません。一切ありません。

妊娠中でも受けることができますか

基本的に問題ありません。ただし必ず主治医に相談し、施術の許可を受けてからご予約ください。

施術は電気を流したり、特殊な機械を使用したりするのでしょうか

動きの軸となる部分→筋肉がよじれ硬く「骨化」=老廃物蓄積=神経活動低下、の部分を緩和する際に 押されるのが辛い方、またこちらが押さない方が良いと判断した場合、鍼を打ち電気を流す、またお灸をさせていただく場合がございます。
※鍼はディスポーザブルの使い捨てを使用。
※鍼は髪の毛くらいの太さなので刺さるときに痛くはありません。ツボに入るとズーンと響きます。
※お灸はせんねん灸を使用。熱いと言われたらすぐ取りますので火傷の心配はありません。

翌日に痛くなるようなことはありますか?

硬い部分が緩和緩和されていく過程で
・あちこちが弛む過程で少しけだるい感じがある
・硬くマヒしている所の感覚が戻りコリと感じる
・弛み始めると虫が這っているような感じがする
・バランスがとれてくると今までの感覚と違い揺れる感じがする
・そこにあった老廃物の排泄のため、下痢や吐き気やできものという形で排泄
ということが、10人に1人ぐらいの割合です。その倦怠感も1日~2日で治まります。

仕事帰りに受けたいのですが、着替えはありますか?

はい。お着替えも用意しております。ご用意できるサイズは以下です

女性S・M・L・LLサイズ
男性S・M・Lサイズ

頭痛薬を服用しています。それでも大丈夫ですか

大丈夫です。頭痛に関連した部分が弛んでくると、頭痛薬を服用しなくても日常生活を快適に送られている方をこれまで多く見ております。 →お問い合わせはこちら

症例一覧

お知らせ

    新着情報はまだありません。