座り方で分かるその人の重心|かなではり整体指圧
こんにちは、台東区上野3丁目、御徒町上野御徒町・上野広小路駅近くの整体なら「かなではり整体指圧」の布施です。ブログをご覧いただきありがとうございます^^
正座をしたときや腰掛けたとき胡坐をかく、などのその時の足の位置により、おおよその重心が分かります。
地球の自転の影響から、左足を重心や軸足にする人が多いと言われています。
陸上のトラックが左回りなのもその方が走るのに楽だから、そうなった、と言われています。
けれども右足に体重が載りやすく右足が太い方も結構います。
また、足のケガや身体に痛みがある状態で重心が臨時に変わっていたり、そのまま重心が切り替わることも多いです。
スポーツや作業をする動作環境なども重心や軸足をを切り替えさせる要因になります。
改善ストレッチも紹介しておりますので是非お試しください!
・正座をすると分かる重心
上図をご参照ください。
基本的には坐骨が下がる、お尻が下がる方が重心になります。
図1は、正座した体勢に疲れ左足を外に投げ出し横座りしています。横座りしたくなる方が重心側になります。
図4は、図1の横座りの体勢に右足も疲れ、右足裏を左のお尻の外に出してしまいます。右手は床につきさらに荷重を軽くしたくなります。
図2は、左のお尻が下がり左膝が外に開き気味になっています。
座った姿勢から立つときに片膝立ちをする方が重心側の足になります。
図5は、図2の体勢で正座をしていて重心がある方の坐骨が下がり、足に体重が掛かりやすいため、さらに膝を開きたくなります。
左足が疲れてくると荷重を弱めるため左膝を外に開き角度を変えたくなります。
図3は、正座をして足を重ねています。左足が下になります。左の坐骨が下がるために自然と左を下にしたくなります。
・左に重心が偏る人が腰掛けると
図6をご参照ください。
坐った(正座した)場合は、
左の膝を少し外に開きたくなります。その分腰も後ろに来ます。
腰掛けた場合は、
重心のある方の膝が内側に入りもう一方の膝も同じ方向を向きます。
腰掛けたとき足を組み上になるのは、左足に重心がある場合、
左の坐骨やお尻が下がるため右骨盤が後ろから見ると高くなります。
それを補正するために左足を上にして、足を組むと左の骨盤の後ろが上がり、左右の高さが揃うため気持ちがいいからそのようにします。
※股関節のかみ合わせがゆるい方やО脚の度合いが強い方は、そちら側の足を上にして脚を組みたくなる場合もあります。
ご自分の姿勢に注意する人は組む足を変えたりして様々に工夫して色々な体勢をとる場合も多いです。
・右足に重心がある人が腰掛けると
上図をご参照ください。
図7は、
重心のある方の足が縮みやすいのですが、さらに縮めるようにすると気持ちが良いので片足を外に向けて腰を掛ける姿勢です。
図8は、
図7の状態が甚だしくなった場合です。片脚で胡坐をかきます。
図9は、
重心のある方の足をすっかり休めて、右のお尻が下がっているのを自然に押し上げようとする姿勢です
・左足に重心があり身体が捻じれている人が正座すると
図10をご参照ください。
正座をすると、足を重ね左足が下になっているので左坐骨が下がり左に重心があります。
身体が捻れていなければ、
そのまま左膝を高くし胡坐をかき左側のお腹や鼠径部や内股をさらに縮めたくなります。
しかし、
身体が捻じれていると重心とは逆のお腹や鼠径部や内股が縮みやすいです。
左足は踵に、右足はつま先側に体重が掛かりやすくなり前後の重心バランスに
偏りがでると体は捻じれます。
よって、図10は身体に捻れがあり、右足のお腹や鼠径部や内股が縮んでいます。
さらに縮めるために右膝を高く上げたくなります。その方が楽だし気持ちが良いからです。
・改善ストレッチ
①うつ伏せに寝て呼吸を整えます。
右肘を90度に曲げ手の平を床につけます。右膝も90度曲げ土踏まずを床につけます。できるだけ右膝を右肘に近づけます。
近づけたら右膝を床から少し浮かせます。5秒から10秒キープします。右膝をパタンと床に落とします。
今度は呼吸を整え左も同様に行います。
右左行いやりにくい方があったら、もう1回そちらを行いましょう。
左右に重心を均等に欠ける運動になります。骨盤の歪みに関わる筋肉を一斉に刺激できます。
②うつ伏せに寝ます。
右膝を曲げ足裏をお尻の下につけます。
両手は上に万歳した方が良いです。
この体勢で深呼吸をしましょう。
余裕があったらこの体勢で腹筋をして起き上がります。
左も同様に行います。
やりづらい方をもう1回行います。
この体操は、足が太くなりがちな重心側はお腹や脇腹や鼠径部がコリやすいです。それを伸ばします。
最後に腹筋をするのは、コリはストレッチだけでは取れないので、逆にグッと急に縮めてあげるとコリが改善しやすいからです。
股関節の調整にもなります。
③仰向けに寝ます。
両足首を内側外側に倒しブラブラします。
片足ずつ行っても良いです!
これは足首をブラブラさせることで
足の筋肉に振動が行き
足のマッサージ効果になります。
また足首の振動が股関節に伝わり
調整効果があります。
お腹や腰回りも揺れるので
気持ちが良いと思います。
・野口整体の独自のツボ=活点による施術
改善方法を行っても良くならないならば当院にお任せください!
●当院では野口整体の活点と呼ばれるツボに鍼灸や指圧を行い症状を改善いたします
野口整体は
足裏のどの位置に体重が掛かるか?により骨盤や身体がどのように歪むかを、多くの症例からまとめた整体法です。各人の体の傾向が分かれば、どうして痛みや悩みが発生したかを説明できます。
野口整体ではお腹のどの部分のツボが、背骨のどの部分に対応しているか、ということを詳しくまとめており、腹部活点と呼ばれています。
活点とはツボの中でも特に効果の出やすい部分です。
また、背骨のどの部分が手や足と頭とどういう繋がりがあるか、ということもまとめられており
腕の活点、足の活点、頭の活点、首の活点、背中の活点もまとめられており体ののつながりが把握しやすい形になっており原因をつかみやすい施術システムになっています。
足のつき方が左右均等でなかったり足が歪んでいると感じる方は野口整体の活点はピッタリな施術法だと考えます。
- マメやタコができやすい
- 片方の足が太い
- 足の甲が高い
- 片方の足首の動きが悪い
- 膝や股関節に違和感がある
- 靴底の減り方が偏っている
上記のようなお悩みの方、お気軽にご相談ください。
・最後に
疲労が蓄積し硬く凝った筋肉は、筋肉の曲げ伸ばしを感知するセンサー自体の
感受性が鈍くなりいつも重だるく感じます。骨化した筋肉は筋肉の表面が凸凹になっています。
例えるならば、買ったばかりのコンセントのコードは表面がツルっとしていますが、何回も捻じったり曲げたりして使っていると表面が凸凹になる感じです。
まず、施術をしてからその状態にあったストレッチや体操を行わないと何年も症状を改善するのに時間がかかってしまい「もういいや」と諦めに入ってしまうかもしれません。
筋肉の表面の凸凹が血行や自律神経や運動神経を乱し、身体の動かしにくさや内臓の機能低下をもたらします。慢性症状の根本原因になるのは、筋肉の曲げ伸ばしを感知するセンサー自体の感受性が鈍くなり、いつも重だるい感じがしやすいです。
一回癖ついて起こってしまった足の変形は、改善するのに時間が掛かります。
ストレッチや体操もしなければ改善はおそくなりますが、コル部分を鍼や指圧でほぐすとと断然回復は早いです。
また、必要な部分に効果的に刺激を入れる方法やポーズも豊富にご用意しております。
歪みを1回改善できたら、もしその歪む部分がまた歪もうとした時に、以前より敏感に感じることができます。
その部分の修正運動が自分で分かっていれば再発も防止することも可能です。
患者様と真摯に向き合いもうすぐ20年、3万人を施術、慢性症状専門の整体
JR御徒町駅南口・上野御徒町・上野広小路駅から徒歩4分程です。御徒町駅南口を松坂屋方面に出て頂きます。
JR秋葉原駅より徒歩10分|台東区上野|かなではり整体指圧
近隣では
台東区上野・東上野・台東・池之端・小島・三筋・浅草、文京区湯島・本郷・弥生・千駄木、根津、千代田区外神田・神田などから来院されます。
当院には慢性腰痛、五十肩、頭痛、慢性肩こり、更年期障害、自律神経失調症、生理痛、膝痛などの慢性症状でお悩みの方が多く来院されます。
当院では骨盤矯正も行っております。姿勢改善、足のお悩み改善、痩身、便秘/下痢改善なども骨盤矯正と共に行っております。
詳しくはこちら→かなで骨盤矯正
※スマホの方は電話番号をタップすると電話することができます
「ホームページを見て」とお伝えください
・メールでのご相談やご予約は以下の赤い文字で表示される部分を
クリックしてこちらのフォームに必要事項を記入し送信してください。
・LINEでご予約の場合は下記の友達追加ボタンを押した後
QRコードを読み込んでいただきご予約内容や質問を送って頂きますようお願い致します。
関連があるページ
整体で足首を調整し腰痛改善を目ざす理由|御徒町|かなではり整体指圧