慢性腰痛の改善に腹筋調整も必要な理由|かなではり整体指圧
こんにちは台東区上野3丁目、
御徒町・上野御徒町・上野広小路駅近くの整体なら
「かなではり整体指圧」の布施です。
ブログをご覧いただきありがとうございます^^
今回は慢性腰痛の方に是非とも知っておいて頂きたい
腹筋群と腰痛の関係について書かせていただきます。
長年の腰痛が改善しない場合、腰椎だけでなく骨盤や股関節が
歪んでいるケースが多いのです。腰椎は骨盤と連結していますので
骨盤が歪めば腰椎も歪みます。
その骨盤を歪ませているのはお尻の筋肉と腹筋群なのです。
腹筋群とお尻の筋肉のコリを緩和することが
頑固でなかなか改善しない腰痛には必要です。
私も骨盤の歪みと腰痛を改善すべく、
日々、どんなセルフケアが良いかと試行錯誤しながら
腹筋群のコリに気づくまで時間がかかりました。
腹筋群は持久性の高い筋肉でかなり硬くなり
疲労している状況でも悲鳴を上げてくれませんので
自分自身では気づけない状況にあります。
硬くなっている腹筋群を刺激するセルフケアをしていて
はじめて、うわっ!そんなところにコリがあったのか?と。
セルフケアだけだと気長にやらないと結構時間を要します。
自分がそうできたのは、やはりそれが分かれば商売に活かせる!?
身体を知りたい!というモチベーションがあるから続きましたが。。
普通に仕事しているとなかなか大変かも??です。
上手く刺激を入れられるセルフケアを続けていれば
それだけでも改善できると思いますが。
でも長く座り仕事や作業をしていて
下腹部やソケイ部が重たいな?みぞおちの周囲が嫌な感じだな?
おへその位置が真ん中でなく左右に偏るな?
などの事象と腰のだるさ・重さ・痛みや
朝起きても疲れがとれていない、などが
ありましたら腹筋調整を行わないと改善が難しいです。
目次
- ・硬くなる脇腹の腹筋群のご紹介
- ・腹筋群によってもたらされる骨盤の歪み
- ・歪みによる身体への影響
- ・改善ストレッチ
- ・私の改善した経緯とまとめ
・外腹斜筋
・内腹斜筋
・腹横筋の働きと作用
・脇腹の腹筋群と呼吸
・硬くなる脇腹の腹筋群のご紹介
みなさんは腹筋群というとシックスパックの部分を
連想されると思います。背骨が後の軸なら、
前の軸はシックスパックの腹筋で重要になります。
しかし腰痛を考えます際に、骨盤を歪ませるのは脇腹の部分の
腹筋群になります。脇腹の腹筋群は3層構造をしています。
外腹斜筋、内腹斜筋、腹横筋の3層になります。
下記に図を挿入いたしますのでイメージして頂けると幸いです。
外腹斜筋(浅層)
作用的には
自分の目の前に落ちた物を右手で拾おうとするならば
右の外腹斜筋が強く働きます。ご飯を食べるときにハシを使う
字を書くときにも、右手を使うなら右が強く働きます。
位置的には
脇腹の肋骨部分からからシックスパックの腹筋に目掛け
斜め下に向かい走行しています。よって体を前方向に捻じる動きを
するときに働き、右手を酷使する人が右肩が前にでる、
いわゆる巻き肩の一つの原因になる筋肉になります。
内腹斜筋(中層)
作用的には
誰かに後ろから呼ばれたときに、右に振り返るとすれば
右の内腹斜筋が働きます。右手でボールを投げるときも、
ゴルフデスウィングするときも内腹斜筋が効いてくれないと
強いボールを生み出せません。腕力よりも体幹が重要かも、です。
位置的には
(始まりの部分はLの字)ソケイ部と脇腹から始まり
シックスパックの腹筋部分にむけ斜め上に向かい走行しています。
腹横筋(深層)
作用的には
身体を左右に傾けるときに使われます。
右横にに落ちた物を拾おうとするときに使われます。
息を吐き切るときに最も活躍する筋肉であると
個人的に考えています。
やや自分の位置から前に落ちたものを拾うときは外腹斜筋
斜め後ろに落ちたものを拾うときは内腹斜筋が共同して働きます。
位置的には
はじまりは、コの字のような形になっており
ソケイ部~脇腹~肋骨の体の横の部分(みぞおちの高さまで)
そしてシックスパックの腹筋部分に真横に向けて走行しています。
これらの脇腹の腹筋群は腹式呼吸に大きく関係しています。
息を長く吐き出せないのは、脇腹の腹筋群が働きが弱いからです。
息を大きく吐き出せないならば、大きく吸うことは出来ません。
脇腹の筋肉が腹式呼吸を支配しています。
また脇腹の筋肉が硬くなると
色々な動きに不都合が生じやすくなります。
脇腹の腹筋群が活躍しないとしなやかな動きができないで
ぎこちなさが漂うと思います。スポーツでもダンスでも
きっと歌を唄うにも。
・腹筋群によってもたらされる骨盤の歪み
自分の場合には
右利きだったので仕事上マッサージをするにも
やはり右親指や他の4本の指を使う方が、
思い通りにコントロールできましたので
やはり使う頻度はどうしても多かったです。
その上日常生活の書く、食べる、日曜大工、サーフィンなど運動や
パソコンをするのでさえも右が主になり、
外腹斜筋・内腹斜筋・腹横筋が活躍してくれました。
とりわけ外腹斜筋と内腹斜筋が収縮し続けて疲労し
もう働きたくないよ!と縮んだまま伸びにくく
なってしまいました。
その結果、外腹斜筋が縮んだまま右肩は前に出て巻き肩になり
右の骨盤(ウェストライン)は背中側でみると右が上がり
前から見ると右の骨盤が下がっている状態でした。
後ろが上がった分、帳尻合わせで前は下がらざるを得ないのでした。
ゴルフをし過ぎた、サーフィンをし過ぎた、筋トレをし過ぎた・
日曜大工をし過ぎた・ボールを投げすぎた・蹴り過ぎた・走り過ぎた、
足を組む習慣、横座りする習慣、子供を左で抱き過ぎたたなどの行動と
足の裏の重心の取り方の傾向により、骨盤はいつの間にか
位置を変えて歪みを作り出しています。
足の裏の何処に重心がかかるかで、
ソケイ部かお尻か脇腹かおへそかみぞおちの
何処に負担が掛かるか決まってしまうので
骨盤に歪みが生じます。足首から下は骨盤の鏡とも言えるのです。
できたら逆の動きを素振りなどで出来るといいです!特にゴルフは。
投げる、蹴るでも逆ができるとバランスがとれます。
足を組んだり、横座りも意識して逆を行えると。
足裏の重心がどこにあるか、分かると更にいいのですが難しいですね。。
靴底の何処が減りやすいとか、どこに靴擦れやマメができる、などから判断し
意識して重心を変えられるといいかと思われます。
- 腰や足が重だるい・シビレる
- 長時間の立ちっぱなしの仕事がつらい
- 座り仕事がながくなると腹部に違和感を感じる
- 朝起きても疲れている
- 腰が痛くなると腰痛ベルトが手放せない
- 最近体や骨盤の歪みを感じるし元気も出ない
上記のような症状でお悩みの方、お気軽にご相談ください。
ストレッチや体操もしなければ改善はおそくなりますが
コル部分を鍼や指圧でほぐして行うと断然回復は早いです。
また必要な部分に効果的に刺激を入れる方法やポーズも
豊富にご用意しております。
・歪みによる身体への影響
図を挿入しておりますのでイメージと腹筋群の作用を
併せ見ながら、読んでいただけると幸いです。
右利きの方が多いので
文章やイメージ図をその方向で挿入しております。
左右どちらかの腹横筋、内腹斜筋
が疲れて縮んで伸びなくなると
身体は左右のどちらかに傾きます。
下図は右に傾くイメージ図になります。
右の外腹斜筋が縮んだままになり、
左の内腹斜筋が縮んだままになりますと
背骨は捻じれます。右肩が前に突っ込み
その反動で左上半身が後ろにくる感じです。
下図は体が左に捻れるイメージ図になります。
右の外腹斜筋、内腹斜筋、腹横筋が縮んだままになり
左の内腹斜筋が縮んだ状態ですと背骨は捻じれかつ傾きます。
右半身の縮まりをバランスをとり左が少し引っ張りはじめます。
主導権はまだ右にあります。
下図は左に捻れ右に傾くイメージ図になります。
右側全体が疲れ動きが悪くなり、左側に重心が移り
左側の外腹斜筋、腹横筋が働きだします。
左が主導権を握ります。
下図は左肩が前に出る、左足を上にして組みやすい
左が強く働くイメージ図になります。
右利きの方が多いので
文章やイメージ図をその方向で挿入しまいましたが、
左利きの方で逆になる場合ももちろんあります。
でも左利きの方は右も使えるように
矯正している場合が多いので、歪みは少なくて済むかと
個人的には思っています。
・改善ストレッチ
①捻れ解消ポーズ
ヨガでよくみるポーズですね^^
右に捻じる場合は右膝を立て
左の膝を曲げて左の腿裏が右のお尻につくように足を組む感じです。
左足の外側は床についています。
そして左肘の内側で右膝の外側をガッチリ押さえて、
右足を動かないようにして軸を作るのがポイントです!
右の手の平での左の骨盤の外側の部分を押さえられると更にいいです。
首もしっかり後ろを見ましょう。
何か後ろの目印になるものを決めておくと、
左と右の振り返りの感じがどれ位違うのか分かります。
左右均等に捻じれるようになると脇腹の筋肉の活性化になります
脇腹の筋肉をギュッと縮めると
筋肉はもうこれ以上縮めなくなると、逆に弛みたくなりますから
コリを弛めるのに良いポーズです。
きついポーズですから無理をせずに行ってくださいね!
②傾き解消ポーズ
まず、両手の指をギュッと組みます。
そして組んだ手を後頭部の所に持ってきます。
こうすることで体を左右に傾けるときに手の反動を使えなくします。
正座して行うと足の反動も消せます!
この体勢のまま身体を左右に交互に傾けます。
きつい運動ですから息が止まるか、吸い込んでしまうと思います。
元の体勢に戻るときは息を吐き出しながら戻ります。
あまり大きく左右に傾けようとしなくても十分に効きます!
同様にして身体を左右に捻じると捻れ解消にもなります。
③背筋を伸ばすためのポーズ
仰向けに寝てその後
ギュッと両腕で膝を抱えて思いっきりできるだけ丸まりましょう!
頭も思いっきり丸まりましょう。ダンゴムシのように。^^
足首はスネの方へ反らせるほうが効きます!
腹筋群の筋肉をギュッと縮めましょう。そうすると
筋肉はもうこれ以上縮めなくなると、逆に弛みたくなりますから
腹筋群のコリを弛めるのに良いポーズです。
背筋を伸ばしやすくなります。
そうしたら逆に今度は身体をできるだけ反りましょう
縮み反りを両方して腹筋と背筋のバランスを保ちましょう!
・私の改善した経緯とまとめ
疲労が蓄積し捻じれ骨化した筋肉は
筋肉の曲げ伸ばしを感知するセンサー自体の
感受性が鈍くなりいつも重だるく感じます。
骨化した筋肉は筋肉の表面が凸凹になっています。
例えるならば買ったばかりのコンセントのコードは表面が
ツルっとしていますが何回も捻じったり曲げたりして
使っていると表面が凸凹になる感じです。
野口整体では筋肉が凹んでいる部分が
よじれ硬く結ばれ米粒くらいの塊ができやすく
コリやすくゴリゴリしやすい部分としています。
多くの症例から特に人に共通してできやすい
硬く結ばれる箇所を活点=急所としてまとめています。
野口整体は足裏の体重のかかり方とその人の足の形の
特徴からその人がどんな体型になりやすいか?
どんなところがコリやすいか?も
多くの症例からまとめています。。
私自身は腹部のコリを
足首やふくらはぎや内股、脇腹や腹部やソケイ部、お尻の
急所=活点、を鍼や指圧で刺激しながら
ヨガ(沖ヨガ)や野口整体や正体術矯正法や
野口体操(舞台役者さんや声優さんで愛用する方も多い・野口整体とは異なります)
を組み合わせ、自分自身で5年ほど試行錯誤を繰り返し
それぞれの良い部分をとり入れ作った独自のセルフケアを行い
改善することができました。
歪みを1回改善できたら、もしその歪む部分がまた歪もうと
した時に、以前より敏感に感じることができます。
その部分の修正運動が自分で分かっていれば
再発も防止することも可能です。
患者様と真摯に向き合いもうすぐ20年、3万人を施術、慢性症状専門の整体
御徒町南口・銀座線上野広小路・大江戸線上野御徒町徒歩4分
JR秋葉原駅より徒歩10分|かなではり整体指圧|台東区上野
当院には慢性腰痛、五十肩、頭痛、慢性肩こり、更年期障害、自律神経失調症、生理痛、膝痛などの慢性症状でお悩みの方が多く来院されます。
近隣では
台東区上野・東上野・台東・池之端・小島・三筋・浅草
文京区湯島・本郷・弥生・千駄木、根津
千代田区外神田・神田などから来院されます。
※スマホの方は電話番号をタップすると電話することができます
「ホームページを見て」とお伝えください
・メールでのご相談やご予約は以下の赤い文字で表示される部分を
クリックしてこちらのフォームに必要事項を記入し送信してください。
・LINEでご予約の場合は下記の友達追加ボタンを押した後
QRコードを読み込んでいただきご予約内容や質問を送って頂きますようお願い致します。
坐骨神経痛の原因と改善ストレッチ|かなではり整体指圧
足首が太いしゴリゴリ鳴る理由|かなではり整体指圧
膝の痛み(内側)の原因と改善体操|かなではり整体指圧
整体で足首を調整し腰痛改善を目ざす理由|御徒町|かなではり整体指圧
検査の必要のある肩の痛み、腰痛、腹痛|かなではり整体指圧
腰痛と関係の深いお尻の筋肉
慢性腰痛ページはこちらをクリック
更年期障害ページはこちらをクリック
生理痛ページはこちらをクリック
自律神経失調症ページはこちらをクリック
膝痛はこちらをクリック